2014年2月15日土曜日

久しぶりの放射能測定:長野市の善光寺の裏(城山公園)

株式会社ベクレルセンター(通称ベクミル)の協力を得て、久しぶりに土壌の放射能汚染の測定をすることができた。今回は長野市の城山公園の土。城山公園というのは、善光寺の東側にある公園で、東山魁夷の美術館があったり、花時計があったり、色々な文化施設が集まっている場所だ。長野市民の多くが子供の頃から愛着をもっている公園の一つではないだろうか?

測定は2014年2月。放射能物質が原子炉から飛び出して、ほぼ3年が経過した段階での汚染データだ。半減期2年のセシウム−134の減衰に伴い、随分と放射能レベルは軽減していると思っていた。ましてや長野市、きな臭い話はあったものの、それほど今まで注目してこなかった。ただ、志賀高原を越えた向こうには、強い汚染が疑われる草津や尾瀬がある。長野市周辺の焼却灰は結構放射能汚染が強いという報道もあった。油断はできない。

今回より、NaIガンマ線スペクトロメータLB2045のモニターの写真ではなく、機械が処理する生データ(CPS)にアクセスできるようになった。ガンマ線スペクトルの図は、このデータをもとにgnuplotで表示することにする。生データが得られたことで、様々な数値分析することができるようなった。ベクミルの厚意に感謝申し上げたい。

測定結果は次の通り。
城山公園(長野市)の放射能汚染(土壌)は
およそ210Bq/kgとなった(Feb.2014現在)

放射性セシウムの3つのピークが綺麗に立った!これほどとは予想しなかったので、ちょっと驚いてしまった。これで、善光寺やオリンピックスタジアムのある長野市には、セシウムのプルームは到達していたことが確認できた。汚染の程度は事故から3年経っておよそ210 Bq/kgだから、東京の西側(世田谷あたり)と同じ程度の汚染があったのではないだろうか?

0 件のコメント: